からだのサポート

治療の時の子どもの預け場所

からだのサポート

公開日:2023年7月9日

更新日:2024年2月26日

がん治療中の親御さんにとって、子どもの預け先は悩みのひとつです。このページでは、病児・病後児保育、一時預かり事業、ファミリーサポート事業などのサービスを紹介し、療養生活をサポートします。

病児・病後児保育

病気やけがなどが急性期を経過し、医療機関等で入院の必要がないお子さんをもつ保護者が、就労など家庭での保育が困難な場合に一時的に預けられる事業です。病気の回復期にある(病後児)、あるいは回復期に至らない場合でも、当面の症状の急変が認められない児童(病児)に対して、病後児保育は看護師等がいる保育所併設施設で、病児保育は病院や診療所に併設された保育施設が利用できます。

参考資料
  • 「患者必携」地域の療養情報 岡山県がんサポートガイド
  • 中野区HP:病後児保育と病児保育の違いを教えてください https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/faq/003/007/d000631.html
  • 厚生労働省 病児・病後児保育についてhttps://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/09/dl/s0930-9e.pdf
  • ままのでHP:病後児保育とは?病児保育との違いは?預けられる基準や利用方法https://mamanoko.jp/articles/28909

一時預かり事業

乳幼児が保育所等に通っていなくても、保護者が病気等やむを得ない用件で、緊急あるいは一時的に保育所等を利用することができます。保育料は民間や公立といった運営別や地域別で異なります。利用要件も就労や通院等を要件としている自治体もありますので、詳しくはお住まいの自治体へお問合せ下さい。

相談窓口

認可保育所

参考資料
  • 京都府 がん患者・家族のための京都府がん情報ガイド(第9版)
  • 「患者必携」地域の療養情報 岡山県がんサポートガイド
  • 内閣府HP:一時預かり事業https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/faq/pdf/jigyousya/handbook8.pdf
  • 東京都福祉保健局:一時預かり事業・定期利用保育事業についてhttps://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/hoiku/ichijiazukari_teikiriyohoiku.html

ファミリーサポート事業

子育て中の方々が、子どもの預かりや送迎などの援助を必要とする場合に、地域の方々が相互に援助し合うことを目的とした事業です。1援助を受けたい方(依頼会員)と援助したい方(提供会員)が会員となり、育児について助け合います。利用には登録が必要ですので、各市町村にお問い合わせください。

相談窓口

各自治体担当課(子育て担当課など)

参考資料
  • 2022年度版三重県の療養情報~がんと向き合うために~
  • 「患者必携」地域の療養情報 岡山県がんサポートガイド
  • 一般社団法人女性労働協会HP:ファミリーサポートセンター事業https://www.jaaww.or.jp/family-support/famisapo/
  • 厚生労働省HP:子ども子育て支援https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/kosodate/index.html
  • 子ども家庭庁HP:ファミリー・サポート・センターhttps://www.cfa.go.jp/policies/kosodateshien/family-support/

児童センター

子育て支援ヘルパー事業

産後ケア事業

産前産後の心身が不安定な時期に、家族等の身近な人から育児などの支援を十分に得られず不安や孤立感を抱いたり、育児の仕方に不安などがある方に対し、お住まいの地域で母体の回復のための支援や育児指導、生活の相談等のサービスが受けられる事業です。

相談窓口

各自治体担当課等

参考資料
  • 厚生労働省:母子保健法の一部を改正する法律(令和元年法律第 69 号。産後ケア事業について定めるもの。)に関するQ&A https://www.mhlw.go.jp/content/000764270.pdf
  • さいたま市HP:産後ケア事業を利用してみませんかhttps://www.city.saitama.jp/003/001/011/sangocaregigyo.html
  • 仙台市HP:産後ケア事業 https://www.city.sendai.jp/kodomo-hoken/kurashi/kenkotofukushi/kosodate/joho/joho/sangokea.html

こども食堂

家族揃ってご飯を食べることが難しい子どもたちに対し、地域住民や自治体が主体となって、手作りで温かい食事を無料または低価格で提供する場所です。子ども同士や親同士のコミュニケーションの場や孤食の解消、食育などのメリットがあります。

参考資料
  • NPO法人 全国こども食堂支援センターむすびえHP: https://musubie.org/
  • GOODDOマガジンHP:こども食堂とは?目的やメリット、これからの課題、支援方法 |https://gooddo.jp/magazine/poverty/children_proverty/children_cafeteria/
  • こども食堂ネットワーク: http://kodomoshokudou-network.com/

無料塾

学習支援を目的として、無料で提供される塾のことを指します。学びたい意欲はあるけれど経済的な理由で学習支援を受けられない子供に対し、学習の場を提供します。無料塾は全国各地にあり、一般社団法人ネオパレットのサイトでは、全国にある無料塾のリストが公開しています。

参考資料
  • ネオパレットHP:全国に広がる「無料塾」について徹底解説!https://neopalette.org/muryoujuku/
  • https://neopalette.org/list/

ひとり親家庭支援

参考冊子の紹介

小児がん患者・家族向け情報誌「安心して闘病生活を送るために」(千葉県)

小児がん患者・家族向け情報誌「安心して闘病生活を送るために」

「小児がんの子どものきょうだいたち」

http://www.ccaj-found.or.jp/wp-content/uploads/2012/03/b53c210e569c863fe0e1be5d978923812.pdf