乳がん治療中の「食事と栄養」オンラインセミナー
今回、昭和大学ブレストセンターとNPO法人キャンサーリボンズでは、乳がん治療中の「食事と栄養」オンラインセミナーを開催いたします。医師と管理栄養士によるお話をはじめ、オンライン料理体験・交流時間もございます。乳がん治療中の「食事と栄養」について困りごと、知りたいことをお持ちの方は、この機会にぜひご参加ください。
抗がん剤の副作用による骨髄抑制 対処法と関連アイテム
2020.04.23
骨髄抑制(白血球(好中球減少)、赤血球減少、血小板減少)は検査数値の変化や発熱、寒気、喉の痛み、鼻血、歯ぐきの出血、あおあざができる、出血が止まりにくい、頭が重い、動悸、息切れ等の自覚症状がある抗がん剤による副作用です。このような症状が現れたらまず担当医はじめ医療従事者に相談しましょう。ここでは、骨髄抑制に伴う感染症、貧血、出血に対するセルフケアのポイントとケア関連商品を紹介します。
セルフケアのポイント
感染症
- 帰宅後こまめな手洗い、うがいをしてウイルス等による感染予防をします。トイレの後、食事の前にも手洗いをします。
- 入浴・シャワーを毎日行い、不潔になりやすい肛門や陰部をふくめ、全身を清潔に保ちます。
- 食事の後は歯磨きをして口の中を清潔に保ちます。
- 切り傷をつくらないように気をつけます。
- 人混みなど人が多く集まる場所は感染のリスクが高まるため避け、マスクを着用します。マスクは夏の日などの暑さ対策として冷感マスクが市販されています。
- 生ものの食べ物を控えるときもあります。
貧血
- レバーなど鉄分、ビタミンB12 、タンパク質を多く含む食品を取り入れた、栄養バランスのよい食事を摂りましょう。
- 身体を温めて血行良くしましょう。
- 動悸、息切れを起こさないように、また貧血によるふらつきで転倒やケガをしないように、ゆっくり体を動かしましょう。
出血
- 転倒、ケガ、打撲をしないように注意します。
- 切り傷防止のため、家事、庭仕事等は炊事・掃除用ゴム手袋やガーデニング用手袋を着用します。
- 傷をつくらないようにこまめに爪切りで爪を切りそろえます。
- 歯磨きで口のなかを傷つけないように柔らかめの歯ブラシを使用します。
- 鼻を強くかんだり、排便時の強く力まないようにします。
- 血液を固まりにくくするアルコールが含まれる酒類等の摂取を控えます。
- 剃毛は剃刀より刺激の少ない電気シェーバーを使用する方がよいでしょう。
- 身体を締め付けない衣服を着用します。
毛が柔らかめの歯ブラシや泡のハミガキなど、やさしく口腔ケアをするための商品ラインナップは「がんの治療と暮らしフェア」暮らしお役立ちルームでご覧になれます(2023年6月末まで公開)
歯ブラシ(やわらかめ)の商品例
リンク
リンク
リンク
電気シェーバー(男性用)の商品例
電気シェーバーの中で肌に優しい、深剃りタイプの商品です。価格や機能など詳細については各製品情報をご覧ください。
リンク
リンク
リンク
セルフケア実践のための関連アイテムが揃う通販サイト <広告>
このページで紹介した日用品や衛生用品、家電などの関連アイテムは以下の通販サイトでもご覧になれます。検索欄に商品名あるいはキーワードを入れるか、カテゴリーやメニューから絞り込むことで商品情報が得られます。
ヤマダモール
家電・PCの生活家電、「美容・健康家電にはメンズシェーバー、コスメ・健康・医薬品の医薬品・衛生用品・ベビー・介護「衛生日用品」に爪切りなどがあります。
イトーヨーカドー
ホーム&キッチンの「キッチン洗剤・キッチン消耗品」はゴム手袋、介護・健康・医薬品の「オーラルケア」に歯ブラシなどがあります。
東急ハンズ ネットストア
日用品・生活雑貨の「清掃用具」にゴム手袋、ビューティ・ヘルスケア「オーラルケア・デンタルケア」に歯ブラシ、歯磨き粉「フェイスケア」には女性用電気シェーバーなどがあります。
ロフトネットストア

コスメ&ビューティーの「マスク・爪切り・耳かき・救急衛生用品」にマスク、爪切り、「オーラルケア」に歯ブラシなどがあります。
参考文献・ウェブサイト
- サバイバーシップ がんと向き合って共に生きること(静岡県立静岡がんセンター/大鵬薬品工業株式会社) 「抗がん剤治療における骨髄抑制と感染症対策」では、骨髄抑制の原因や治療法、日常生活の心構え等について説明がされています。
![]()
SURVIVORSHIP.JP -がんと向きあって-
- 静岡県立静岡がんセンター 「患者さんご自身でできる副作用対策」では、骨髄抑制に対する対処法が紹介されています。
- がんの治療と暮らしのサポート実践ガイド:NPO法人キャンサーリボンズ編集
- がんを学ぶ(ファイザー株式会社)「骨髄抑制の対処法」では、骨髄抑制の対処法、日常生活のポイントが紹介されています。
- sawai oncology(沢井製薬株式会社)「骨髄抑制CARE」では、骨髄抑制に対する日常生活のケアが紹介されています。
- リンパ腫のお話(武田薬品工業)「副作用のセルフケア 」では、骨髄抑制による感染症、貧血、出血に対するセルフケアが紹介されています。
- 抗がん剤による副作用を少なくする方法を学びましょう(九州大学病院 がんセンター 薬剤部)5.検査値で分かる副作用はどんなものがあるか ⑮白血球の減少と感染症
- 大腸がんのことがよくわかる 大腸がん情報サイト(株式会社ヤクルト本社)「抗がん剤による副作用のケア(9)骨髄抑制」では、骨髄抑制の原因や症状、セルフケアについて説明があります。
![]()
【副作用】抗がん剤による副作用のセルフケア(9):骨髄抑制 - 大腸がん情報サイト
抗がん剤で起こりやすい副作用のひとつ、「骨髄抑制」のセルフケアをご紹介します。
みんなのコメント広場
あなたのセルフケア方法をお聞かせください。
あなたのセルフケア方法を共有しませんか? きっと、ほかのがん患者さんやご家族にとっても役立つヒントになることでしょう。以下のフォームにご記入いただくと、このページにあなたのセルフケア方法が紹介されます。
Q:あなたが心がけている骨髄抑制に対するセルフケア方法についてお聞かせください。
※セルフケア方法に商品・サービスを利用された場合は、その商品名・サービス名と、ご利用した感想をお聞かせください。
コメント