乳がん治療中の「食事と栄養」オンラインセミナー
今回、昭和大学ブレストセンターとNPO法人キャンサーリボンズでは、乳がん治療中の「食事と栄養」オンラインセミナーを開催いたします。医師と管理栄養士によるお話をはじめ、オンライン料理体験・交流時間もございます。乳がん治療中の「食事と栄養」について困りごと、知りたいことをお持ちの方は、この機会にぜひご参加ください。

抗がん剤の副作用によるしびれ 対処法と関連アイテム

抗がん剤などの治療により手足などにしびれの症状が出たら、まず担当医はじめ医療従事者に相談しましょう。ここでは、しびれに対する日常生活の中でのセルフケア方法のポイントと、関連アイテムを紹介します。


セルフケアのポイント

血行を良くする

  • お風呂で体を温めたり、手袋靴下を着用して体を冷やさないように心がけます。
  • 手足を冷やしたり、冷たい物を触らないようにします。

ケガややけどに注意する

  • 鍋やフライパンを直接つかまないように鍋つかみを使います。
  • 炊事、洗濯、庭の手入れ等にはゴム手袋ガーデニング用手袋を着用します。
  • 昇降は階段では手すりを使って、またエレベーター、エスカレーターを利用します。
  • は脱げにくく、素材の柔らかいものを選びます。サイズの合った滑らない靴底を選びます。

マッサージする

  • マッサージで末梢神経を刺激し、症状を軽減します。
  • 手を握る、開くの動作を繰り返します。
  • ぬるめのお湯で入浴し、お風呂の中でしびれている箇所をやさしくこすらずにマッサージします。

補助具を活用する

  • 自助サポート器具を活用します。例えば、調理器具では柄の角度が変えられてこの原理で切れる包丁やペットボトルや瓶の蓋はオープナーを利用します。食事では、すくいやすい皿や持ちやすい箸などの食器があります。
セルフケア実践のための関連アイテムが揃う通販サイト <広告>

このページで紹介した衣料品や日用品等の関連アイテムは以下の通販サイトでもご覧になれます。検索欄に商品名、キーワードを入れるか、カテゴリーやメニューから絞り込むことで商品情報が得られます。

東急ハンズ ネットストア

カテゴリーの「キッチン用品・調理器具」には鍋つかみ・キッチンミトン、「工具・電動工具」には作業用手袋の商品があります。

ロフトネットストア

ロフトネットストア

メニューの「ホーム&キッチン」にはミトン、ゴム手袋などの商品があります。

イトーヨーカドー

メニューの「介護・健康・医薬品」には食事をサポートするスプーンやマグカップなど、また「衣料品・靴・雑貨」には手袋の商品があります。


参考文献・ウェブサイト
  • がんのつらさ ~つらさ聴いてつたえて~(塩野義製薬株式会社)しびれの症状を担当医や医療従事者へ伝えるための具体的な説明があります。
  • がん情報サービス(国立がん研究センター)「しびれ ~がんの治療を始める人に、始めた人に~」では、しびれの原因の説明や対処法等が紹介されています。
しびれ:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ]
  • 国立がん研究センター 中央病院 「抗がん剤によるしびれにあるときは」では、痺れの症状がでたときの生活上の工夫を2つ紹介しています。
  • SURVIVORSHIP サバイバーシップ(静岡県立静岡がんセンター/大鵬薬品工業株式会社)「抗がん剤・放射線治療と末梢神経障害」では、治療に伴う「しびれ」「痛み」「感覚が鈍い」「手や足に力が入らない」などの症状がみられる末梢神経障害のメカニズムや一般的なケアや対処法について詳しく説明がされています。
SURVIVORSHIP.JP -がんと向きあって-
  • 静岡県立静岡がんセンター 「患者さんご自身でできる副作用対策」では、末梢神経障害に対する対処法が紹介されています。
  • 大腸がん情報サイト(株式会社ヤクルト本社) 「抗がん剤による副作用のセルフケア(5):末梢神経症状(しびれ)」では、末梢神経症状(しびれ)の原因、症状や対処法が紹介されています。
【副作用】抗がん剤による副作用のセルフケア(5):末梢神経症状(しびれ) - 大腸がん情報サイト
抗がん剤で起こりやすい副作用のひとつ、「末梢神経症状(しびれ)」のセルフケアをご紹介します。
  • りんぱしゅ通信(セルジーン株式会社)「副作用ケア 手足がしびれる⁻末梢神経障害⁻」では、しびれの症状、原因と対処法が紹介されています。

みんなのコメント広場

あなたのセルフケア方法をお聞かせください。

あなたのセルフケア方法を共有しませんか? きっと、ほかのがん患者さんやご家族にとっても役立つヒントになることでしょう。以下のフォームにご記入いただくと、このページにあなたのセルフケア方法が紹介されます。

Q:あなたが心がけているしびれに対するセルフケア方法についてお聞かせください。

※セルフケア方法に商品・サービスを利用された場合は、その商品名・サービス名と、ご利用した感想をお聞かせください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
/* クリッカブル用コード */