精神又は身体に著しく重度の障害があり、日常生活で常に特別な介護を必要とする特別障害者に対して、重度の障害のため必要となる精神的、物質的負担軽減の一助として手当を支給されます。
対象となる方
精神又は身体に著しく重度の障害を有するため、日常生活において常時特別の介護を必要とする状態にある在宅の20歳以上の方
支給月額
27,350円(令和2年4月より適用)
相談窓口
各市区町村の障害福祉担当窓口
お近くの自治体障害福祉担当窓口を探すには
特別障害者手当に係る都道府県庁ホームページの関連部署や担当窓口一覧です。各自治体によって市区町村への連絡先が掲載されている、あるいはされていない場合があります。もしここで見つからなかった場合、例えば、「特別障害者手当 ○○(お住まいの市区町村)」で検索してみてください。

都道府県 | ウェブサイトページタイトル等 |
北海道 | 手当等 北海道(トップページ)へのリンク |
青森県 | 特別障害者手当等 |
岩手県 | 特別障害者手当等事業 障害児福祉手当 |
宮城県 | 特別障害者手当・障害児福祉手当 |
秋田県 | 特別障害者手当等給付制度とは 秋田県(トップページ)へのリンク |
福島県 | 特別障害者手当・障害児福祉手当について |
茨城県 | 特別障害者手当 お問い合わせ先 |
栃木県 | 障害児・者のための手当てについて |
群馬県 | 給付制度等〔障害基礎年金・特別障害者手当・障害児福祉手当〕 市町村役場(所)〔障害者福祉担当課〕 |
埼玉県 | 特別障害者手当等 特別障害者手当 |
千葉県 | 障害のある人への手当 特別障害者手当 |
東京都 | 特別障害者手当・障害児福祉手当 区市町村窓口 東京都福祉保健局(トップページ)へのリンク |
神奈川県 | 特別障害者手当を受けるには 市(区)福祉事務所一覧 保健福祉事務所一覧 市区町村一覧 障害福祉担当課 神奈川県(トップページ)へのリンク |
新潟県 | 30 特別障害者手当について リンク;県内市町村 新潟県(トップページ)へのリンク |
富山県 | 福祉の手引き(精神障害者が利用できる福祉制度) |
石川県 | 障害者福祉相談 |
福井県 | 障害者(児)に給付される各種手当について 福井県(トップページ)へのリンク |
山梨県 | 手当・年金制度等 障害児福祉手当制度 |
長野県 | 障がい児・者に係る手当について |
静岡県 | 知的障害者福祉のしおり 3手当 特別障害者手当(3ページ) 13 各種相談(18ページ~) |
愛知県 | 障害者に対する手当等について 特別障害者手当 問Iい合わせ先 |
三重県 | 37 特別障害者手当を受けるには 県福祉事務所 県地域機関 市福祉事務所(福祉事務所を設置している町を含む) 町役場福祉担当課 |
滋賀県 | 特別障害者手当 |
京都府 | 特別障害者手当のしおり 申請窓口 京都府(トップページ)へのリンク |
大阪府 | 特別障害者手当等 特別障害者手当 問合わせ 各区の保健福祉センター福祉業務担当 |
兵庫県 | 健康福祉部 障がい福祉局 障害福祉課 問い合わせ先 |
奈良県 | 11.年金・手当。貸付を受けるには (1)特別障害者手当 |
和歌山県 | 特別障害者手当 障害児福祉手当を受けるには お問い合わせ先 和歌山県(トップページ)へのリンク |
鳥取県 | 年金・手当に関すること 特別障害者手当について 窓口 鳥取県(トップページ)へのリンク |
島根県 | 特別児童扶養手当・時別障害者手当・障害児福祉手当について 特別障害者手当について |
岡山県 | 特別児童扶養手当・障害児福祉手当・特別障害者手当。 経過的福祉手当 特別障害者手当(全国制度) |
広島県 | 「特別障害者手当」「障害児福祉手当」「経過的福祉手当」について |
香川県 | 特別障害者手当 窓口 |
愛媛県 | えひめの障がい福祉制度 特別障害者手当等給付制度 愛媛県(トップページ)へのリンク |
高知県 | 特別障害者手当について 申請手続き |
福岡県 | 障がい福祉課 福岡県(トップページ)へのリンク |
佐賀県 | 障害児(者)に対する手当のご案内 特別障害者手当 |
長崎県 | 特別障害者手当と障害児福祉手当 特別障害者手当 お問合せ 長崎県(トップページ)へのリンク |
熊本県 | 特別障害者手当 申請窓口・問い合わせ先 |
大分県 | 特別障害者手当等事業 |
宮崎県 | 障がい者(児)の手当について 特別障害者の手当について 特別障害者手当、障害児童福祉手当を受けるには? お問い合わせ 県内各市町村 |
鹿児島県 | 特別障害者手当・障害児福祉手当 福祉手当(経過措置分)について |
沖縄県 | 障害者福祉早見表 |
参考文献・ウェブサイト
- 厚生労働省 特別障害者手当についてhttps://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jidou/tokubetsu.html
- がん情報サービス(国立がん研究センター) 生活費等の助成や給付などhttps://ganjoho.jp/public/support/backup/allowance.html