乳幼児及び子どもの健康保険が適用される医療費に対し、自己負担額の全部または一部を自治体が助成することで、受給者の費用負担を軽減する制度です。対象年齢や助成金額などは自治体によって異なります。
相談・申込窓口
- 各自治体の児童福祉担当の窓口
都道府県庁の関連部署や担当窓口
以下は、都道府県庁ホームページ(HP)で乳幼児・子ども医療費助成制度を紹介しているページの一覧です。
利用の仕方
訪問したい自治体ページへはリンク先をクリックしてください。リンク先がない場合はページタイトルをコピーして、お住まいの都道府県名と併せて検索してください。
自治体によっては、担当窓口が見つからないケースがあります。もし見つからなかった場合、「乳幼児 子ども医療費助成制度 ○○(○○はお住まいの市区町村)」で検索してみてください。


北海道
ポータルサイト | ハグクム |
ページタイトル | 各種制度|子どもの各種制度・ひとり親へのサポート |
サブタイトル | 各種医療費助成制度 |
県庁問合せ | 北海道保健福祉部子ども未来推進局 電話:011-231-4111(代表)内線 25-761 FAX:011-232-4240 e-mail:Hofuku.kodomo1@pref.hokkaido.lg.jp |
北海道HP(トップページ)へのリンクはこちらから

青森県
ページタイトル | 子どもの医療費助成制度について知りたい |
サブタイトル | 回答 |
県庁問合せ | 健康福祉部こどもみらい課 家庭支援グループ 電話:017-734-9303 FAX:017-734-8091 e-mail:お問い合わせフォームあり |
青森県HP 子どもの医療費助成制度について知りたいへのリンクはこちらから

岩手県
ページタイトル | 子ども医療費助成制度 |
サブタイトル | 問い合わせ先 |
県庁問合せ | 保健福祉部 健康国保課 国保担当 電話:019-629-5477 FAX:019-629-5474 e-mail:お問い合わせフォームあり |

宮城県
ページタイトル | 乳幼児医療費助成制度について |
サブタイトル | 2 乳幼児医療費の助成を受けるためには |
県庁問合せ | 子ども・家庭支援課 助成支援班 電話:022-211-2532 FAX:022-211-2591 e-mail:お問い合わせフォームあり |

秋田県
ページタイトル | 福祉医療制度について |
サブタイトル | 5.市町村福祉医療担当一覧 |
県庁問合せ | 健康福祉部 長寿社会課国保・医療指導室 電話:018-860-1351 FAX:018-860-3867 e-mail:kokuho@pref.akita.lg.jp |
秋田県HP(トップページ)へのリンクはこちらから

福島県
ページタイトル | 子どもの医療費助成 |
サブタイトル | 3 助成を受けるための手続等 |
県庁問合せ | 児童家庭課 家庭・給付担当 電話:024-521-7176 FAX:024-521-7747 e-mail:お問い合わせフォームあり |

茨城県
ページタイトル | 医療福祉(マル福)のしくみ |
サブタイトル | お問い合せ |
県庁問合せ | 保健福祉部厚生総務課国民健康保険室-医療福祉 電話:029-301-3171 FAX:029-301-3139 e-mail:お問い合わせフォームあり |
茨城県HP 医療福祉(マル福)のしくみへのリンクはこちらから

栃木県
ページタイトル | 経済的な支援制度 |
サブタイトル | 医療費助成制度 こども医療費助成制度 |
県庁問合せ | こども政策課 電話:028-623-3067 FAX:028-623-3070 e-mail:kodomo@pref.tochigi.lg.jp |
栃木県HP 経済的な支援制度へのリンクはこちらから

群馬県
ページタイトル | 子ども医療費助成(子ども医療費無料化の制度) |
サブタイトル | お問い合わせ |
県庁問合せ | 健康福祉部国保援護課 電話 027-226-2676 FAX 027-223-3864 e-mail kokuhoka ![]() |
群馬県HP 子ども医療費助成(子ども医療費無料化の制度)へのリンクはこちらから

埼玉県
ページタイトル | 乳幼児医療費助成制度 |
サブタイトル | お問い合わせ先 |
県庁問合せ | 保健医療部 国保医療課 福祉医療・後期高齢者医療担当 電話:048-830-3364 FAX:048-830-4785 e-mail:お問い合わせフォームあり |
埼玉県HP 乳幼児医療費助成制度へのリンクはこちらから

千葉県
ページタイトル | 子ども医療費助成制度について |
サブタイトル | 4.助成を受けるための手続 |
県庁問合せ | 健康福祉部児童家庭課母子保健班 電話:043-223-2332 FAX:043-224-4085 e-mail:お問い合わせフォームあり |
千葉県HP 子ども医療費助成制度についてへのリンクはこちらから

神奈川県
ページタイトル | 小児医療費助成を受けるには |
サブタイトル | 問い合わせ先 |
県庁問合せ | 福祉子どもみらい局 子どもみらい部子ども家庭課 FAX:045-210-8868 e-mail:お問い合わせフォームあり |
神奈川県HP(トップページ)へのリンクはこちらから

新潟県
ページタイトル | 子どもの医療費助成事業について |
サブタイトル | 申請手続き |
県庁問合せ | 福祉保健部 健康対策課 母子保健係 電話:025-280-5197 e-mail:お問い合わせフォームあり |
新潟県HP(トップページ)へのリンクはこちらから

富山県
ページタイトル | 富山県の医療費助成制度 |
サブタイトル |
県庁問合せ | 厚生部 厚生企画課 電話:076-444-3196 e-mail:お問い合わせフォームあり |
富山県HP 富山県の医療費助成へのリンクはこちらから

石川県
ページタイトル | 子どもの医療費助成について |
サブタイトル | 乳幼児(子ども)医療費助成制度 |
県庁問合せ | 少子化対策監室 子育て支援課 電話:076-225-1421 FAX:076-225-1423 e-mail:kosodate@pref.ishikawa.lg.jpとお問い合わせフォームあり |

福井県
ページタイトル | 子どもの医療費助成について |
サブタイトル | 3.助成を受けるための手続き |
県庁問合せ | 子ども家庭課家庭福祉グループ 電話:0776-20-0343 FAX:0776-20-0640 メール:kodomo@pref.fukui.lg.jp |
福井県HP(トップページ)へのリンクはこちらから

山梨県
ページタイトル | 乳幼児医療費の助成 |
サブタイトル | 手続き方法 |
県庁問合せ | 山梨県子育て支援局子育て政策課 電話:055-223-1412 FAX:055-223-1475 e-mail:お問い合わせフォームあり |
山梨県HP 乳幼児医療費の助成へのリンクはこちらから

長野県
ページタイトル | 福祉医療費給付事業について |
サブタイトル | 福祉医療費給付事業とは |
県庁問合せ | 健康福祉部健康福祉政策課 電話:026-235-7097 FAX:026-235-7485 e-mail:お問い合わせフォームあり |

岐阜県
ページタイトル | 福祉医療費助成制度の概要 |
サブタイトル | <参考1> |
県庁問合せ | 国民健康保険課(福祉・高齢者医療係) 電話:058-272-8346 FAX:058-278-2886 e-mail:お問い合わせフォームあり |
岐阜県HP(トップページ)へのリンクはこちらから

静岡県
ページタイトル | こども医療費助成制度 |
サブタイトル |
県庁問合せ | 健康福祉部こども未来局こども家庭課 電話:054-221-3309 ファックス:054-221-3521 メール:kokatei@pref.shizuoka.lg.jp |

愛知県
ページタイトル | 子ども医療制度 |
サブタイトル | (3)対象 |
県庁問合せ | 児童家庭課 家庭福祉グループ 電話:052-954-6280 FAX:052-971-5889 e-mail:お問い合わせフォームあり |

京都府
ページタイトル | 医療給付 [子育て支援情報 未来っ子ひろば] |
サブタイトル | 京都子育て支援医療助成 |
県庁問合せ | 医療保険政策課 電話:075-414-4576 FAX:075-414-4747 e-mail:iryohoken@pref.kyoto.lg.jp |
京都府HP(トップページ)へのリンクはこちらから

大阪府
ページタイトル | 乳幼児医療費助成制度 |
サブタイトル | 助成を受けるには? |
府庁問合せ | 福祉部 子ども室子育て支援課 企画調整グループ 電話:06-6944-6677 FAX:06-6944-3052 e-mail:「ようこそ子ども室子育て支援課へ」のページにお問い合わせフォームあり |

兵庫県
ページタイトル | こども医療費助成事業 |
サブタイトル | 事業の概要について |
県庁問合せ | 健康福祉部社会福祉局国保医療課 電話:078-362-3208 FAX:078-362-3967 e-mail:kokuhoiryo@pref.hyogo.lg.jp |
兵庫県HP こども医療費助成事業へのリンクはこちらから

鳥取県
ページタイトル | 医療費助成 |
サブタイトル |
県庁問合せ | 鳥取県 子育て・人財局 子育て王国課 電話:0857-26-7148 FAX:0857-26-7863 e-mail kosodate@pref.tottori.lg.jp |
鳥取県HP(トップページ)へのリンクはこちらから

島根県
ページタイトル | 乳幼児等医療費助成制度 |
サブタイトル | 手続について |
県庁問合せ | 健康推進課 電話:子育て包括支援スタッフ(母子保健、不妊治療費助成など)0852-22-6130 FAX:0852-22-6328 e-mail:kenkosuishin@pref.shimane.lg.jp |
島根県HP 乳幼児等医療費助成制度へのリンクはこちらから

愛媛県
ページタイトル | 乳幼児医療費助成制度 |
サブタイトル |
県庁問合せ | 保健福祉部健康増進課 電話:089-912-2400 FAX:089-912-2399 e-mail:お問い合わせフォームあり |
愛媛県HP(トップページ)へのリンクはこちらから

高知県
ページタイトル | よくあるご質問(県庁ガイド) |
サブタイトル | 【健康・福祉 – 子育て】 7 乳幼児医療費助成制度について |
県庁問合せ | 高知県 健康政策部 健康対策課 電話:周産期・母子保健推進室 088-823-9659 FAX:088-873-9941 e-mail:130401@ken.pref.kochi.lg.jp |

福岡県
ページタイトル | 子どもの医療費を助成します |
サブタイトル | 4 問い合わせ先 |
県庁問合せ | 児童家庭課福祉労働部児童家庭課ひとり親家庭支援係 電話:092-643-3257 FAX:092-643-3260 e-mail:jido@pref.fukuoka.lg.jp |
福岡県HP(トップページ)へのリンクはこちらから

佐賀県
ページタイトル | 子どもの医療費助成事業 |
サブタイトル |
県庁問合せ | 健康福祉部 こども家庭課 電話:0952-25-7056 FAX:0952-25-7300 e-mail:kodomo-katei@pref.saga.lg.jp |

長崎県
ページタイトル | 乳幼児医療費助成 |
サブタイトル | 申請窓口・問い合わせ先 |
県庁問合せ | こども家庭課 電話:095-895-2442 FAX:095-825-6470 e-mail:お問い合わせフォームあり |
長崎県HP(トップページ)へのリンクはこちらから

大分県
ページタイトル | 大分県子ども医療費助成事業のご案内 |
サブタイトル | 子ども医療費助成事業とは |
県庁問合せ | こども未来課 子育て支援班 電話:097-506-2712 FAX:097-506-1739 e-mail:お問い合わせフォームあり |
大分県HP(トップページ)へのリンクはこちらから

宮崎県
ページタイトル | 乳幼児医療費助成事業 |
サブタイトル | お問い合わせ窓口 |
県庁問合せ | 福祉保健部こども政策局 こども家庭課 電話:0985-26-7041 FAX:0985-26-3416 e-mail:kodomo-katei@pref.miyazaki.lg.jp |
宮崎県HP 乳幼児医療費助成事業へのリンクはこちらから

沖縄県
ページタイトル | こども医療費助成制度(児童償還)について |
サブタイトル | お問い合わせ窓口 |
県庁問合せ | 保健医療部保健医療総務課総務班 電話:098-866-2169 FAX:098-866-2638 e-mail:お問い合わせフォームあり |
- 厚生労働省ホームページ「2017年度「乳幼児等に係る医療費の援助についての調査」について」
別紙2「都道府県における乳幼児等医療費援助の実施状況」で、都道府県別の実施状況一覧表(対象年齢、所得制限と一部自己負担の有無)が掲載されています。
別紙3「市区町村における乳幼児等医療費援助の実施状況」では、各都道府県の市区町村の実施状況が掲載されています。
- がん情報サービス(国立がん研究センター)医療費の負担を軽くする公的制度
