乳がん治療中の「食事と栄養」オンラインセミナー

今回、昭和大学ブレストセンターとNPO法人キャンサーリボンズでは、乳がん治療中の「食事と栄養」オンラインセミナーを開催いたします。医師と管理栄養士によるお話をはじめ、オンライン料理体験・交流時間もございます。乳がん治療中の「食事と栄養」について困りごと、知りたいことをお持ちの方は、この機会にぜひご参加ください。
0歳から中学校修了までの子供を養育している方に自治体から支給される制度です。
中学校卒業まで(15歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の児童を養育している方
児童の年齢 | 児童手当の額(一人あたり月額) |
3歳未満 | 一律15,000円 |
3歳以上 小学校修了前 | 10,000円 (第3子以降は15,000円) |
中学生 | 一律10,000円 |
※児童を養育している方の所得が所得制限限度額以上の場合は、特例給付として月額一律5,000円支給。所得制限限度額については、内閣府 児童手当制度のご案内を参照してください。
お住まいの市区町村児童手当担当窓口
※手続きには「認定請求書」の提出(申請)が必要です。
児童手当に係る都道府県庁の関連部署や担当窓口へのリンク先一覧です。各自治体によって市区町村への連絡先が掲載されている、あるいはされていない場合があります。もしここで見つからなかった場合、例えば「児童手当 ○○(お住まいの市区町村)」で検索してみてください。
北海道
ページタイトル | ポータルサイト:ハグクム 各種制度|子どもの各種制度・ひとり親へのサポート |
§児童手当 ※お問い合わせ先は各市町村の児童手当担当窓口、公務員の方は勤務先 ※各市町村お問い合わせ先一覧ページへへのリンクがあります。 | |
URL(外部リンク) | https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ (トップページ) |
道庁問い合わせ先 | 北海道保健福祉部 子ども未来推進局 |
電話番号 | 011-231-4111(代表) 内線 25-761 |
FAX番号 | 011-232-4240 |
hofuku.kodomo1@pref.hokkaido.lg.jp |
青森県
ページタイトル | 児童手当について |
§手続きの方法 ※お問合せは市町村役場、公務員の方は勤務先 | |
URL(外部リンク) | https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/kodomo/jidouteate2012.html |
県庁問い合わせ先 | こどもみらい課 子育て支援グループ |
電話番号 | 017-734-9301 |
FAX番号 | 017-734-8091 |
お問い合わせフォームあり |
岩手県
ページタイトル | 児童手当 |
§手続きについて ※お問合せはお住まいの市町村担当課、公務員の方は勤務先 | |
県庁問い合わせ先 | 保健福祉部 子ども子育て支援室 次世代育成担当 |
電話番号 | 019-629-5456 |
FAX番号 | 019-629-5464 |
お問い合わせフォームあり |
宮城県
ページタイトル | 児童手当制度について |
§ 3 支給手続き ※お住まいの市(区)役所・町村役場、公務員の方は勤務先 | |
県庁問い合わせ先 | 子ども・家庭支援課 助成支援班 |
電話番号 | 022-211-2532 |
FAX番号 | 022-211-2591 |
お問い合わせフォームあり |
秋田県
ページタイトル | ポータルタイトル:あきた子育て情報いっしょにねっと 児童手当制度 |
特別児童扶養手当 お問い合わせ先 ※市役所・町村役場の担当部署あるいは県福祉事務所 ※「②特別児童扶養手当のしおり」(PDF)へのリンクがあります。 | |
URL(外部リンク) | https://www.pref.akita.lg.jp/ (トップページ) |
県庁問い合わせ先 | 秋田県あきた未来創造部 次世代・女性活躍支援課 |
電話番号 | 018-860-1553 |
お問い合わせフォームあり |
山形県
ページタイトル | 児童手当について |
§ 4 手続きなど ※お住まいの市役所・町村役場、公務員の方は勤務先 § 5 問合せ先 ※各市町村児童手当担当(PDF)へのリンクがあります。 | |
URL(外部リンク) | https://www.pref.yamagata.jp/(トップページ) |
県庁問い合わせ先 | 子育て若者応援部 子ども家庭課 |
電話番号 | 023-630-2008 |
FAX番号 | 023-632-8238 |
お問い合わせフォームあり |
福島県
ページタイトル | 児童手当について |
§手続きの方法について ※住民票のある市町村、公務員の方は勤務先 | |
県庁問い合わせ先 | 児童家庭課 家庭・給付担当 |
電話番号 | 024-521-7176 |
FAX番号 | 024-521-7747 |
お問い合わせフォームあり |
茨城県
ページタイトル | 児童手当とは |
§申請について ※申請、お問合せはお住まいの市町村窓口、公務員の方は勤務先 | |
URL(外部リンク) | https://www.pref.ibaraki.jp/bugai/koho/kenmin/life/hoken/jifuku/jifuku-028.html |
県庁問い合わせ先 | 保健福祉部 少子化対策課企画・結婚支援 |
電話番号 | 029-301-3261 |
FAX番号 | 029-301-3264 |
お問い合わせフォームありgumma |
群馬県
ページタイトル | 〔児童手当〕 |
§ Q3 手当をもらうにはどうすればよいのですか? ※申請はお住まいの市町村窓口、公務員の方は勤務先 【問い合わせ先】 各市町村役場(所)へのリンクがあります。 | |
URL(外部リンク) | https://www.pref.gunma.jp/02/d0110174.html |
県庁問い合わせ先 | 生活こども部児童福祉・青少年課 |
電話番号 | 027-226-2622 |
FAX番号 | 027-226-2100 |
shigakoso![]() |
埼玉県
ページタイトル | 特別児童扶養手当 |
手当を受ける手続き…お住まいの市区町村窓口 | |
URL(外部リンク) | https://www.pref.saitama.lg.jp/a0607/teatetokubetsujidouhuyou.html |
県庁問い合わせ先 | 福祉部 少子政策課 手当・ひとり親家庭支援担当 |
電話番号 | 048-830-3337 |
FAX番号 | 048-830-4784 |
お問い合わせフォームあり |
千葉県
ページタイトル | 児童手当 |
§支給にあたっての手続 ※手続きはお住まいの市区町村 ※「認定請求書」の提出は市区町村窓口、公務員の方は勤務先 ※各市町村問合せ先一覧(電話番号)があります。 | |
URL(外部リンク) | https://www.pref.chiba.lg.jp/kosodate/kodomoteate1.html |
県庁問い合わせ先 | 健康福祉部 子育て支援課 子育て支援班 |
電話番号 | 043-223-2317 |
FAX番号 | 043-222-9939 |
お問い合わせフォームあり |
東京都
ページタイトル | 児童手当 |
※手続きはお住まいの市区町村 ※「認定請求書」の提出は市区町村窓口、公務員の方は勤務先 ※お問合せはお住いの区市町村の窓口 | |
URL(外部リンク) | https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/ (トップページ) |
都庁問い合わせ先 | 少子社会対策部 育成支援課 児童手当担当 |
電話番号 | 03-5320-4123 |
FAX番号 | 03-5388-1406 |
神奈川県
ページタイトル | 児童手当を受けるには |
§支給を受けるための手続き ※手続きはお住まいの市区町村 ※「認定請求書」の提出は市区町村窓口 問い合わせ先 ※市区町村児童手当担当課(エクセル)へのリンクがあります。 | |
URL(外部リンク) | http://www.pref.kanagawa.jp/index.html (トップページ) |
県庁問い合わせ先 | 子ども家庭課 家庭福祉グループ |
電話番号 | 045-210-4674 |
子ども家庭課のページに問い合わせフォームあり |
新潟県
ページタイトル | 児童手当について |
§児童手当 手続き ※手続き、お問合せはお住まいの市町村窓口、公務員の方は勤務先 | |
URL(外部リンク) | https://www.pref.niigata.lg.jp/(トップページ) |
富山県
ページタイトル | 児童手当を受けるには |
※手続きはお住まいの市町村窓口、公務員の方は勤務先 | |
URL(外部リンク) | https://www.pref.toyama.jp/1201/kurashi/kenkou/fukushi/kj00003538.html |
県庁問い合わせ先 | 厚生部 子ども支援課 家庭福祉係 |
電話番号 | 076-444-3209 |
お問い合わせフォームあり |
石川県
ページタイトル | 児童手当 |
※お問合せはお住まいの市町村窓口、公務員の方は勤務先 | |
県庁問い合わせ先 | 少子化対策監室 子育て支援課 |
電話番号 | 076-225-1497 |
FAX番号 | 076-225-1423 |
kosodate@pref.ishikawa.lg.jp |
山梨県
ページタイトル | 児童手当について |
§申請について ※申請、お問合せはお住まいの市町村窓口、公務員の方は勤務先 | |
URL(外部リンク) | https://www.pref.yamanashi.jp/kodomo-fukushi/40_019.html |
県庁問い合わせ先 | 山梨県子育て支援局 子ども福祉課 |
電話番号 | 055-223-1457 |
FAX番号 | 055-223-1509 |
お問い合わせフォームあり |
岐阜県
ページタイトル | 児童手当 |
§問い合わせ先 ※お問合せはお住まいの市町村窓口、公務員の方は勤務先 | |
URL(外部リンク) | https://www.pref.gifu.lg.jp/ (トップページ) |
県庁問い合わせ先 | 健康福祉部 子ども家庭課(子ども支援係) |
電話番号 | 058-272-8395 |
FAX番号 | 058-278-2644 |
静岡県
ページタイトル | 児童手当制度について |
§〇児童手当を受けるためには ※手続きはお住まいの市町村窓口、公務員の方は勤務先 (認定請求書を提出し市町等の認定を受ける) | |
県庁問い合わせ先 | 健康福祉部 こども未来局 こども未来課 |
電話番号 | 054-221-3546 |
FAX番号 | 054-221-3521 |
kodomo-m@pref.shizuoka.lg.jp |
愛知県
ページタイトル | 児童手当 |
§児童手当を受けるためには ※お住まいの市町村窓口、公務員の方は勤務先に認定請求書を提出し市町等の認定を受ける ※お問合せはお住まいの市町村窓口 | |
URL(外部リンク) | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kosodate/ |
kosodate@pref.aichi.lg.jp |
三重県
滋賀県
ページタイトル | 児童手当 |
§支給を受けるための手続き ※お住まいの市町村窓口、公務員の方は勤務先に認定請求書を提出し市町等の認定を受ける §お問合せ ※お問合せはお住まいの市町村窓口、公務員の方は勤務先 | |
URL(外部リンク) | https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kosodatekyouiku/kosodate/15578.html |
県庁問い合わせ先 | 滋賀県健康医療福祉部子ども・青少年局 |
電話番号 | 077-528-3550 |
FAX番号 | 077-528-4854 |
em00@pref.shiga.lg.jp |
京都府
ページタイトル | 児童手当について |
§受給の手続き、お問い合わせなど ※児童手当市町村窓口一覧(PDF)へのリンクがあります。 | |
URL(外部リンク) | http://www.pref.kyoto.jp/ (トップページ) |
府庁問い合わせ先 | 健康福祉部こども・青少年総合対策室(保育・子育て支援担当) |
電話番号 | 075-414-4581 |
FAX番号 | 075-414-4586 |
kodomo@pref.kyoto.lg.jp |
大阪府
ページタイトル | 児童手当 |
§お問い合せ ※児童手当市町村担当課(EXCEL, PDF)へのリンクがあります。 | |
府庁問い合わせ先 | 福祉部こども室家庭支援課 貸付・手当グループ |
電話番号 | 06-6944-7532 |
FAX番号 | 06-6944-6680 |
子供室家庭支援課ページにお問い合わせフォームあり |
奈良県
ページタイトル | 児童手当 |
§児童手当のしくみ 【手続きについて(請求)】 ※お問合せはお住まいの市町村窓口、公務員の方は勤務先 ○お問い合わせ先 ※市町村担当窓口(PDF)へのリンクがあります。 | |
URL(外部リンク) | https://www.pref.nara.jp/12110.htm |
県庁問い合わせ先 | 奈良っ子はぐくみ課 |
電話番号 | 0742-27-8606(放課後児童・手当係) 0742-27-8604(奈良っ子はぐくみ係) |
お問い合わせフォームあり |
和歌山県
ページタイトル | 児童手当とは |
§申請の窓口 各市町村役場、公務員の方は勤務先 §お問い合わせ窓口 | |
URL(外部リンク) | https://www.pref.wakayama.lg.jp/ (トップページ) |
県庁問い合わせ先 | 子ども未来課 |
電話番号 | 073-441-2493 |
FAX番号 | 073-441-2491 |
e0402001@pref.wakayama.lg.jp ※県内の市町村の公式ホームページへのリンクがあります。 |
鳥取県
ページタイトル | ひとり親家庭等支援サイト |
経済的支援 §各種手当・貸付金制度 児童手当 ※問合せ先は各市町村 | |
URL(外部リンク) | https://www.pref.tottori.lg.jp/ (トップページ) |
島根県
ページタイトル | 児童手当 |
§◎申請手続き ※手続きはお住まいの市町村窓口 ※お問合せは市町村児童手当担当課、公務員の方は職場先 ※県内の担当課問合せ先一覧があります。 | |
URL(外部リンク) | https://www.pref.shimane.lg.jp/education/child/kodomo/jido_teate/jidouteate.html |
県庁問い合わせ先 | 子ども・子育て支援課 |
電話番号 | 0852-22-5793 |
FAX番号 | 0852-22-6124 |
kodomo@pref.shimane.lg.jp |
広島県
ページタイトル | 児童手当制度 §問合せ・手続き先 ※お問合せはお住まいの市町村窓口、公務員の方は勤務先 |
§問合せ・手続き先 ※お問合せはお住まいの市町村窓口、公務員の方は勤務先 | |
県庁問い合わせ先 | こども家庭課 家庭グループ |
電話番号 | 082-513-3173 |
山口県
徳島県
ページタイトル | 児童手当制度のご案内 |
県庁問い合わせ先 | 県民環境部次世代育成・青少年課 次世代人材育成担当 |
電話番号 | 088-621-2178 |
jisedaiikuseiseisyounenka@pref.tokushima.jp |
香川県
愛媛県
ページタイトル | 児童手当制度とは |
§3お問い合わせ、手続き等 ※お問合せはお住まいの市町村役場、公務員の方は勤務先 県庁問合せ:保健福祉部子育て支援課 | |
URL(外部リンク) | https://www.pref.ehime.jp/ (トップページ) |
県庁問い合わせ先 | 保健福祉部 子育て支援課 |
電話番号 | 089-912-2410 |
FAX番号 | 089-912-2409 |
お問い合わせフォームあり |
高知県
大分県
ページタイトル | 経済的な支援 |
§児童手当 問い合わせ先 ※お住まいの市町村担当課、公務員の方は勤務先 ※お住まいの市町村窓口/子育て支援情報ページへのリンクがあります。 | |
URL(外部リンク) | https://www.pref.oita.jp/ (トップページ) |
県庁問い合わせ先 | こども未来課 |
電話番号 | 097-506-1739 |
お問い合わせフォームあり |
宮崎県
ページタイトル | 「児童手当」について |
§手続きについて ※お問合せはお住まいの市町村役場、公務員の方は勤務先 | |
URL(外部リンク) | https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kodomo-seisaku/kenko/kodomo/page00108.html |
県庁問い合わせ先 | 福祉保健部こども政策局 こども政策課 |
電話番号 | 0985-26-7056 |
FAX番号 | 0985-26-3416 |
kodomo-seisaku@pref.miyazaki.lg.jp |
鹿児島県
ページタイトル | 児童手当について |
§申請手続は市町村で行っています ※認定請求書申請はお住まいの市町村 §その他,児童手当の各種手続 ※手続きは、お住まいの市町村、公務員の方は勤務先 §お問合わせ先 ※お問合せはお住まいの市町村 | |
URL(外部リンク) | http://www.pref.kagoshima.jp/ab14/kenko-fukushi/kodomo/teate/kodomoteate3.html |