5-FU

5-FU(一般名:フルオロウラシル)について、独立法人医薬品医療機器総合機構公表の5-FUの添付文書、患者向医薬品ガイド、インタビューフォーム、くすりのしおりの情報等に基づいて、適応のがん種と副作用を中心にまとめました。一部の副作用については、そのセルフケア方法を当サイトの「副作用の対処法」で紹介しています。

総称名5-FU                     
一般名フルオロウラシル
販売名(販売開始年月)5-FU注250㎎(2013年6月)
5-FU注1000㎎(2011年6月)
製造販売元協和キリン株式会社
効能効果下記疾患の自覚的並びに他覚的症状の緩解
胃癌、肝癌、結腸・直腸癌、乳癌、膵癌、子宮頸癌、子宮体癌、卵巣癌
ただし、下記の疾患については、他の抗悪性腫瘍剤又は放射線と併用することが必要である。
食道癌、肺癌、頭頸部腫瘍
以下の悪性腫瘍に対する他の抗悪性腫瘍剤との併用療法
頭頸部癌
レボホリナート・フルオロウラシル持続静注併用療法
結腸・直腸癌、小腸癌、治癒切除不能な膵癌
最新情報年月2019年7月

主な副作用

重大な副作用

  • 脱水症状
  • 出血性腸炎、虚血性腸炎、壊死性腸炎等の重篤な腸
  • 汎血球減少、白血球減少、好中球減少、貧血、血小板
  • 減少等の骨髄機能抑制
  • ショック、アナフィラキシー
  • 白質脳症
  • うっ血性心不全、心筋梗塞、安静狭心症
  • 急性腎障害
  • 間質性肺炎
  • 肝機能障害や黄疸、肝不全
  • 消化管潰瘍、重症な口内炎
  • 急性膵炎
  • 意識障害を伴う高アンモニア血症
  • 肝・胆道障害(胆嚢炎、胆管壊死、肝実質障害等)
  • 手足症候群
  • 嗅覚障害、嗅覚脱失
  • 劇症肝炎等の重篤な肝障害、肝硬変、心室性頻拍、ネフローゼ症候群、中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、溶血性貧血

その他の副作用

(発現頻度 5%以上)

  • 消化器:食欲不振、下痢、悪心・嘔吐
  • 精神神経系:倦怠感

「その他の副作用」の中で、最も発現頻度が高い5%以上を示しています。5%未満の症状については5-FUの添付文書(4.副作用 2)その他の副作用)でご確認ください。

フルオロウラシル
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構:医薬品副作用被害救済や稀少病認定薬の研究振興調査などの業務案内。

副作用に対するセルフケア

「対処法をみる」ボタンをクリックすると、セルフケア方法と関連するアイテム・サービス情報を紹介しているページ(内部リンク)へ移動します。

悪心・嘔吐

だるさ・倦怠感

参考文献・ウェブサイト
  • 添付文書 2019年7月改訂(第7版)
  • PMDA 独立法人医薬品医療機器総合機構 5-FUの添付文書、患者向医薬品ガイド、インタビューフォーム、くすりのしおりの情報が得られます。また、重篤副作用疾患別対応マニュアルでは、重大な副作用にある症状に関する情報が得られます。
フルオロウラシル
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構:医薬品副作用被害救済や稀少病認定薬の研究振興調査などの業務案内。

タイトルとURLをコピーしました
/* クリッカブル用コード */